サイエンス★ティチャーズ★ラボ

明日の理科授業をもっと楽しく!先生向け実験のコツをお伝えするブログです

2年生はなにしとけばいい?

今日は2年生の勉強についてです。

2年生以上は共通することですが、

予習しちゃいましょう!!

復習はもうたくさんこなされたのではないでしょうか。
ここからはもう予習に切り替えていいと思います。

なぜかといいますと・・・

畑に例えると、
かっちかちの畑に種をまいたり苗を植えたりするのと、
多少耕して肥料もやって種をまいたり苗を植えたりするのでは
どちらがよりよく成長するでしょうか、という話です。

間違いなく、耕したほうがいいですよね。

予習というのは、脳を耕すことだと思ってください。
「これからこの情報が入るよー!!準備してー!!」
と、脳の部位に刺激を送り、受け取りやすくしておけば
新しい情報を受け取った時に、スムーズに入り込んでいくわけです。

そして、家で数回、学校で1回・・・と、何度も似たような情報を送ることで
よりよく記憶することができます。

電話番号を覚えるくらいの処理能力が、人間の短期記憶といわれるものですが
人間は暗算したり字を読んだり書いたりするときに、この短期記憶で作業しています。

でも、歴史の人物の生き様や大きなかぶのお話なんかは
子どものころに聞いて、大人になっても忘れません。これを長期記憶といいます。

学校の学習では、いろんなことを勉強しますが、
この長期記憶に学習内容を運ぶことができたら定着できたと考えます。

脳の学習内容を運ぶためには、何度も繰り返し、根気よく丁寧に教えるしかない、と
昔の先生たちは思っていたわけです。

でも、脳科学も発達してきて、予習をすることで学習効果が上がることもわかってきました。
集中力を鍛えれば短期記憶のスペースも増え、なんと問題行動が減ることまで
わかってきたんです。

わたしも、昨年度自分の学校で、子どもたちが大きく成長する様子を見てきました。
そして、これは家庭でも十分にできそうです。

そういうわけで今日の本題です。


【国語】
何をおいても漢字。
これは1年分やっても構いません。
1年分の漢字の中には、見てすぐ覚えることができるものと
どうしても覚えられないものがでてきます。
1年分を一気にこの時期に勉強しておけば、
学校でどうしても覚えられえない字がでてきた時に
意識して学習することもできます。

◆◆陰山メソッド徹底反復二年生の漢字 / 陰山英男/監修 / 小学館

それから、自分の思いを書いてみることもいい学習になると思います。
いまなら、なかなか会えないご実家、いとこにお手紙を書いてみるのも
いいかもしれませんね。
お手紙を書いたものを写真に撮ってメールなどで送るようにすれば、
家に居てもできますしね。
また、簡単な絵日記を書くのもいいのではないでしょうか。

【算数】

◆◆陰山メソッド2年生の国語・算数たったこれだけプリント / 陰山英男/著 / 小学館

しつこいようですが、これ(笑)
この問題集にはほんとに学習のエキスのエキスが入っていますので、
これをくりかえしておけば、きっといい脳の耕しになると思います。

また、2年生の重要な計算は、2桁のひっ算とかけ算九九です。
ちびむすドリル​ もとてもいいプリントがそろっていますので
練習問題に使われるといいのではないかと思います。

九九、覚えてしまうくらいの勢いで!!

【そのほか】
2年生は生活科で夏野菜(ミニトマトなど)を育て、観察をしていました。
5月以降の休校を発表する自治体も出てきましたので、もし余裕があれば
ベランダ菜園してみられてはいかがでしょうか。

自分がお世話をすることで、野菜ができ、みんなで食べて
「おいしいね!」と言ってもらえると
子どもたち、きっとうれしいはずです。

わたしもよく見せているのが
NHK for school
です。
たくさんの動画が学年別に分類されているので、見やすいのではないでしょうか。
うちの子たちは今日、​さんすう犬ワン​にはまっていました。
簡単なことを説明するのは難しいのですが、こういう動画で
説明してもらえると助かります。


いかがでしたでしょうか。

コロナの休日のご家庭での時間が、少しでもいいものになりますように!